本気になると
世界が変わってくる
自分が変わってくる
変わってこなかったら
まだ本気になっていない証拠だ
本気な恋
本気な仕事
ああ
人間一度
こいつを
つかまんことには
坂村真民
花珠パールネックレスー岩城真珠
本日の逸品真珠公開中
1996年に日本で最初の真珠のECショップを開設し、決済システムの必要性からNTTリバイ、アコシス、キャピオン等の電子決済システム構築に関わると共に1999年からは国・地方行政からの依頼で、公務にて新規事業支援分野、特にEC・ベンチャー支援業務として各地を行脚しています。 2006年度から2年間、特任教授の肩書きで国立大学のお仕事をさせていただきました。素晴らしい仲間と多くの学びを頂戴しました。 2009年からは、日本の伝統産業である「真珠」業界の輝きを取り戻す為に5年振りにWEBサイトを再開します。 さぁ今日も朝の一言から頑張るか 岩城達夫 海からの贈り物ー真珠・イワキパール
2011年9月27日火曜日
KISSの原則
(システム)設計の世界に「KISSの原則」がある。
"Keep it simple, stupid"の頭文字
和訳で、"シンプルにしておけ!この間抜けめ"。って意味ですが、
すこしプログラムが組めるようになると専門用語を駆使し、複雑なシステムを造ってしまう例は枚挙にいとまがない。
これはシステム分野に関わらず、いろんな分野で見受けれる事例で、最初から大規模で複雑なものにしてしまうより、簡単で単純で小さなものを積み重ねて作った方がコストが低く、性能は高く、後々の仕様変更にも耐え、高い信頼性を確保した例を、出来上がってしまってから気が付く。
事業計画、システム設計、旅行計画・・・・・・
色んなモノの設計段階に「KISSの原則」は適用できる。
花珠パールネックレスー岩城真珠
本日の逸品真珠公開中
"Keep it simple, stupid"の頭文字
和訳で、"シンプルにしておけ!この間抜けめ"。って意味ですが、
すこしプログラムが組めるようになると専門用語を駆使し、複雑なシステムを造ってしまう例は枚挙にいとまがない。
これはシステム分野に関わらず、いろんな分野で見受けれる事例で、最初から大規模で複雑なものにしてしまうより、簡単で単純で小さなものを積み重ねて作った方がコストが低く、性能は高く、後々の仕様変更にも耐え、高い信頼性を確保した例を、出来上がってしまってから気が付く。
事業計画、システム設計、旅行計画・・・・・・
色んなモノの設計段階に「KISSの原則」は適用できる。
花珠パールネックレスー岩城真珠
本日の逸品真珠公開中
2011年9月26日月曜日
実は誰も理解していない。
「何事も、出来るだけ単純であるほうがいいが、単純化は良くない」
アルバート・アインシュタインの有名な格言がある。
しかし、この「単純」と「単純化」の違いが理解しづらい。
私たちのビジネスに置き換えると、過去の推移データーを元にシステムを構築すれば、将来もある程度の繰り返し予想が可能になる。
しかしデーターの基準を重要視しすぎると「過剰適合」と呼ばれる統計的欠落が発生し、条件が変わるとほぼ完全に失敗する。
これらのモデルには、単純な前提がある。
「条件が現状に合わなくなったら、モデルそのものが無効になる」という前提だ。
我々の組織(中小企業・WEBショップ)のシステムは年々複雑化しつつある。
元々は単純な理論が、複雑なシステムの現実にどこまで対応できるか。
経営者としてどの程度理解しているのかの基準を3段階に分けてみた。
1、単純な理論を、自分がどれくらい理解しているか。
2、自分が複雑なシステムの表に見える要素、考え方、用語をどれくらい理解しているか。
3、複雑なシステムとその関連情報を自分がどの程度理解し、入手できるか。
社内にはいろんなシステムが今も動いている。
しかし、そのシステムを誰も理解していないという現実が待っている。
条件に合わなくなったシステムは早急に捨てなければならない。
「何事も、出来るだけ単純であるほうがいいが、単純化は良くない」
海からの贈り物ー岩城真珠 www.pearl.ne.jp/
本日の逸品真珠公開中
アルバート・アインシュタインの有名な格言がある。
しかし、この「単純」と「単純化」の違いが理解しづらい。
私たちのビジネスに置き換えると、過去の推移データーを元にシステムを構築すれば、将来もある程度の繰り返し予想が可能になる。
しかしデーターの基準を重要視しすぎると「過剰適合」と呼ばれる統計的欠落が発生し、条件が変わるとほぼ完全に失敗する。
これらのモデルには、単純な前提がある。
「条件が現状に合わなくなったら、モデルそのものが無効になる」という前提だ。
我々の組織(中小企業・WEBショップ)のシステムは年々複雑化しつつある。
元々は単純な理論が、複雑なシステムの現実にどこまで対応できるか。
経営者としてどの程度理解しているのかの基準を3段階に分けてみた。
1、単純な理論を、自分がどれくらい理解しているか。
2、自分が複雑なシステムの表に見える要素、考え方、用語をどれくらい理解しているか。
3、複雑なシステムとその関連情報を自分がどの程度理解し、入手できるか。
社内にはいろんなシステムが今も動いている。
しかし、そのシステムを誰も理解していないという現実が待っている。
条件に合わなくなったシステムは早急に捨てなければならない。
「何事も、出来るだけ単純であるほうがいいが、単純化は良くない」
海からの贈り物ー岩城真珠 www.pearl.ne.jp/
本日の逸品真珠公開中
2011年9月22日木曜日
あんたの努力など、知ったこっちゃない。
大変な努力をしても、そのことを知っているのは自分しかいない。
結果を評価するのは、他人・・・・学生なら教師であり、会社なら上司であり、商売の世界ならお客様だ。
つまり、努力する側と評価する側には、何ら共通認識は無い。
この努力ってやつは、努力をすればするほど「認めてもらえない」などと、愚痴が出る要因だ。
目に見えないし、基準すらない。
何よりも、お客様にとってはあんたの会社の努力など、知ったこっちゃない。
そもそも因果関係のないモノに評価を求める方がおかしい。
しかし努力は突き抜けた先、圧倒的な努力には絶対的な評価が待っている。
そのひとつに「自信」がある。
自信は、ある日芽生える。突然顔を出す。
どれだけ努力したらの指数などない。
その顔を出すラインが、自分の努力レベルなのだ。
今の自分達に必要なのは「圧倒的な努力」。
海からの贈り物ー岩城真珠 www.pearl.ne.jp/
本日の逸品真珠公開中
結果を評価するのは、他人・・・・学生なら教師であり、会社なら上司であり、商売の世界ならお客様だ。
つまり、努力する側と評価する側には、何ら共通認識は無い。
この努力ってやつは、努力をすればするほど「認めてもらえない」などと、愚痴が出る要因だ。
目に見えないし、基準すらない。
何よりも、お客様にとってはあんたの会社の努力など、知ったこっちゃない。
そもそも因果関係のないモノに評価を求める方がおかしい。
しかし努力は突き抜けた先、圧倒的な努力には絶対的な評価が待っている。
そのひとつに「自信」がある。
自信は、ある日芽生える。突然顔を出す。
どれだけ努力したらの指数などない。
その顔を出すラインが、自分の努力レベルなのだ。
今の自分達に必要なのは「圧倒的な努力」。
海からの贈り物ー岩城真珠 www.pearl.ne.jp/
本日の逸品真珠公開中
2011年9月21日水曜日
2011年9月20日火曜日
常識
「常識ってなんだろう?」
ほとんどの人が、同じ方向を見て、同じ行動をとっている時、
異なることで成功した場合、世の中に与えるインパクトは凄い。
革新が真理、普遍が自由で考えてみた。
自由な世の中から真理を導き出すのは血の滲むような努力が必要。
今の日本のビジネスに必要なものは、この真理を求める努力なのだと思う。
海からの贈り物ー岩城真珠 www.pearl.ne.jp/
本日の逸品真珠公開中
ほとんどの人が、同じ方向を見て、同じ行動をとっている時、
異なることで成功した場合、世の中に与えるインパクトは凄い。
革新が真理、普遍が自由で考えてみた。
自由な世の中から真理を導き出すのは血の滲むような努力が必要。
今の日本のビジネスに必要なものは、この真理を求める努力なのだと思う。
海からの贈り物ー岩城真珠 www.pearl.ne.jp/
本日の逸品真珠公開中
2011年9月16日金曜日
レッテル
レッテルを貼る。というように、このレッテル思考とは「先入観」のことですが、先日面白いお話を教えていただきました。
心理学の実験として、精神科のお医者さんに対して全く問題のない方を患者として診察させると、かなりの高い確率で各人に精神病の病名を付けたということです。
これらは、精神科に診療に来るからには何らかの精神病を患っているという思い込み(先入観)があるからです。
心理学を専攻している精神科医でも先入観に陥りやすい。
自分には先入観があると思って「先入観を疑って」物事にレッテルを貼らぬよう心掛けます。
海からの贈り物ー岩城真珠 www.pearl.ne.jp/
本日の逸品真珠公開中
心理学の実験として、精神科のお医者さんに対して全く問題のない方を患者として診察させると、かなりの高い確率で各人に精神病の病名を付けたということです。
これらは、精神科に診療に来るからには何らかの精神病を患っているという思い込み(先入観)があるからです。
心理学を専攻している精神科医でも先入観に陥りやすい。
自分には先入観があると思って「先入観を疑って」物事にレッテルを貼らぬよう心掛けます。
海からの贈り物ー岩城真珠 www.pearl.ne.jp/
本日の逸品真珠公開中
登録:
投稿 (Atom)