2008年9月8日月曜日

本質


ゴールドカード
 ダイヤモンドカード
  プラチナカード
   ブラックカード・・・・


ただのツケが効くカード。



現金を残す気なら、カードでの支払を極力減らす。

2008年9月5日金曜日

仕事


「世の中で一番楽しく立派なことは、一生涯を貫く仕事を持つことです」

「世の中で一番寂しいことは、する仕事がないことです」


福沢諭吉

2008年9月4日木曜日

心次第


苦しんで苦しんで花を咲かせたとき、今までの苦労が光ってくる。

苦しんで花を咲かせる者。
苦しんで恨みを残す者。
苦しみ方次第、心次第。

2008年9月3日水曜日

前向き


人間の目は前に向かってついている。前向きに生きるのが人間であることを表象いているかのようである。



感動は人を変える。笑いは人を潤す。夢は人を豊かにする。そして、感動し、笑い、夢を抱くことが出来るのは人間だけである。天から授かったこのかけがえの無い資質を育み、そして磨いていくところに、前向きの人生は拓けるのではないだろうか。

2008年9月2日火曜日

反省


迷いや苦しみは、結局自分の心が作っている。


何ゆえに迷い、何ゆえに苦しんでいたのかと言うことを自分自身の過去に振り返ってみたときに、心の中で自分自身を都合のいい場所に置き、都合よく事が運ぶように考えて、それが思い通りにならないと、まるで被害者のごとく悩み苦しんでいたわがままな自分がいたように思う。

そんな自分に懺悔して、反省と言う方向に心が動いた時、迷いや苦しみから抜け出すことが出来る。

2008年8月26日火曜日

宝塚歌劇団【ブス25箇条】

1. 笑顔がない
2. お礼を言わない
3. おいしいと言わない
4. 精気がない
5. 目が輝いていない
6. いつも口がへの字の形をしている
7. 自信がない
8. 希望や信念がない
9. 自分がブスであることを知らない
10.声が小さく、イジケている
11.自分が正しいと信じ込んでいる
12.グチをこぼす
13.他人をうらむ
14.責任転嫁がうまい
15.いつも周囲が悪いと思っている
16.他人にシットする
17.他人につくさない
18.他人をしんじない
19.謙虚さがなくゴウマンである
20.人のアドバイスや忠告を受け入れない
21.なんでもないことにキズつく
22.悲観的に物事を考える
23.問題意識を持っていない
24.人生においても仕事においても意欲がない
25.存在自体が周囲を暗くする

2008年8月14日木曜日

本質




大脳は右半球と左半球にわかれている。すべての哺乳類がそう。




人間も動物、昆虫、植物も生物はすべて、基本的にたった4つの元素に基づいている。
生命の豊かさは基本的に炭素、水素、窒素、酸素に支配されている。
水素原子には手が1本、酸素には2本、炭素には4本。

分子構造の形と対称性を決めるのは手の数。
有機化合物では鏡像非対称性は分子に内在している。
タンパク質の基本素材であり生命にとって欠かせないアミノ酸は、左巻きか右巻きの非対称な形をしている。

左右の鏡像分子の存在は生命の本質を支えている
生命の本質は炭素が複雑な構造を形づくりうることだ。
さまざまな原子が炭素に結びつくと、非対称な構造が現れる。

左巻きまたは右巻きの構造が互いに結びつくと、らせんができる。
人間はすべて右回りのDNAを使う。
効率的な増殖には、男性が提供する半分と女性が提供する半分がぴったり合うことが不可欠。